人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Nous entrons dans l'avenir à reculons

dimanche 31 mai
Nous entrons dans l\'avenir à reculons_e0104937_923581.jpg

Leçon de Transitionの第1課"Les cosmonautes"がようやく終わり。週1回だとなかなか進みません。宇宙飛行士が発射ロケットを間違えてしまうという落ちなのですが、宇宙関連用語がたくさん出てきます。宇宙飛行士はcosmonaute, astronaute, spationauteなどいろいろ言い方がありますが、taïkonauteとも言うそうで、uchûnauteもあっていいんじゃないかという方もいます(笑)。
http://leilujapan.free.fr/index.php?/archives/175-.html

折りしも今年は世界天文年(Année mondiale de l'astronomie)ですね。

http://www.astronomy2009.jp/
ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡を夜空に向け宇宙への扉を開いた1609年から400年の節目の年、ということで、世界中の人々が夜空を見上げ、宇宙の中の地球や人間の存在に思いを馳せ、自分なりの発見をしてもらうことが目的、とあります。公式トレーラーは面白くないのでこちらを。

★TRAILER - 2001: a space odyssey


★POWERS OF TEN - 10 の冪乗 (日本語字幕つき)

http://yogananda.cc/nature/Powers_Of_Ten.html

それにしても若田光一さんのブログなど見ていると、宇宙は本当に私たちに近くなった気がします。
http://blogs.yahoo.co.jp/koichiwakata_blog

私は天文少女ではありませんが、星空を眺めるのは好きです。今だと北斗七星から春の第曲線と春の大三角を見つけます。北極星をはさんでカシオペア座も。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/monthly/200905.html

こんな本を見つけました。竹内薫さんの『宇宙のかけら』という絵本。猫好きは気になりますね。
Nous entrons dans l\'avenir à reculons_e0104937_9432564.jpg

http://kaoru.to/fragmentofspace.html

さてタイトル"Nous entrons dans l'avenir à reculons"はPaul Valéryの言葉です。教育社会学のテキスト冒頭にありました。

湖に浮かべたボートをこぐように
人は後ろ向きに未来へ入っていく
目に映るのは過去の風景ばかり
明日の景色は誰も知らない

Variétéからの引用のようですが、残りのフランス語、誰か知りません?

追記:
マイミクのフォリオさんによると、La politique de l'esprit (Variété I)の末尾に出てくる言葉とのこと。森有正が好きで、よく引用したんだそうです。

La seule conclusion d'une étude comme celle-ci, d'un regard sur le chaos; la seule qu'une étude de ce genre fasse désirer, serait une anticipation ou un pressentiment de quelque avenir. Mais j'ai horreur des prophéties. [Il y a quelque temps, un homme est venu me demander] "Et dans vingt ans, où en serons-nous ?" Je lui ai répondu : "Nous entrons dans l'avenir à reculons" et j'ai ajouté : "Que pouvait-on, en 1882, en 1892, prévoir de ce qui s'est passé depuis cette époque ?[...]"
En somme, il devient de plus en plus vain, et même de plus en plus dangereux, de prévoir de partir de donnéees empruntées à la veille ou à l'avant-veille ; mais il demeure sage, et ce sera ma dernière parole, de se tenir prêt à tout, ou à presque tout.

この「人は後ろ向きに未来へ入っていく」の部分だけ知られているのは、やっぱり森有正の影響なのかな?ただ私が知りたかったのは日本語訳の「湖に浮かべたボートをこぐように・・・」といった前後の部分。今度仕事帰りに三田校舎の図書館に寄って、自分であたってみようと思います。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1183009685&owner_id=831795
by nabocha | 2009-05-31 09:06 | フランス語
<< 2009年05月の検索ワード les larmes aux ... >>